この記事では、PCを持ち運べるサイズの「日帰り・一泊二日の出張におすすめのスーツケース」を3つ紹介します。
マサオカ
社会人になってから最初の2年間、トートバックで一泊二日の出張に出ていた私ですが、スーツケースを購入してから荷物を運ぶ負担が大きく減りました。
今回の記事では、
- スーツケースを使うメリット
- スーツケースを初めて買うあなたにおすすめのスーツケース
を紹介します。
マサオカ
スーツケースは長く使えるため、買い替え周期が10年を超えます。ケチらず、最初からいいモノを買っておくべきです!
長期で見ると、安いスーツケースはコスパが悪くなります。
高いスーツケースにはそれなりの理由があり、使い勝手が安ものとは全く違います。
ビジネスバックもスーツケースとドッキングするものを用意しておきましょう。
移動の楽さが全然違う。この写真のバッグは「オロビアンコのビジネスバックを2年使い続ける理由」にて紹介しています。
目次
宿泊数に合わせたスーツケースを用意
スーツケースのサイズは、宿泊数に合わせて最適なサイズを選びましょう。
宿泊日数 | サイズ | 概要 |
---|---|---|
日帰り~一泊 | 25~29L | 最低限のシャツ・着換え・生活用品(機内持ち込み可サイズ) |
二泊~三泊 | 30~49L | 上に加えシャツ二枚・着替えが増えてくるので少し大きめが良い。 |
三泊~四泊 | 40~59L | これだけあれば冬場のコートや出張先での替えの靴なども入れることができる。 |
出張は、日帰り~一泊二日が多いのではないでしょうか。
私も出張のメインは1泊2日。
そんな私たちには、25Ⅼ~29L サイズのスーツケースがおすすめです。
「一般的なスーツケースより一回り小さいもの」といえば思い浮かぶでしょうか。
一泊二日の着換え(シャツ・下着)・パソコンかタブレット・チケット・そして主張先で貰う資料などを考慮しても30L以下で十分足ります。
- 充電器入れ:スーツケース付属
- 名刺入れ(50枚・資料を送ってもらう為):BURBERRY
- 折りたたみ傘:NORTH FACE
- PCケース:スーツケース付属
- 着替え用ポーチ:TO&FRO
- 歯ブラシ・ひげ剃り用ポーチ:HIGHTIDE
- 常備薬・コンタクト・ワックス用ポーチ:HIGHTIDE
私は27Lで三泊の出張に行ったことがありますが、やろうと思えば全く問題ありません。
スーツケースを選ぶときにはホイールの数がポイント
社長
マサオカくん、そろそろスーツケースを持ったらどう?
マサオカ
そうですよね、そろそろトートバックに着替えを入れるの恥ずかしくて。でもそんなに便利なんですか?
社長
使ったらわかるよ。あと2輪ホイールはやめたほうがいい。機内で邪魔になるから。
スーツケースの楽さを知らないので、これまでは肩掛けのトートバックを使っていました。社長と一緒に一泊二日の出張に出ることがあり、スムーズに出張をこなすコツを色々と教わりました。
しきりに言っていたのが「いいスーツケースを持て」という言葉。ホイールの「滑り」や、細部の作りが全然違うとのこと。その時社長が持っていたのはゼロハリ27Lサイズの2輪ホイール。ケースの中身を見せてもらいました。
マサオカ
こんなに入るんだ!
感動して、すぐ買うことに決めました。
その時に「二輪ホイールを買って後悔している」と言っていました。
可動範囲が狭くなるので、機内での移動や片手が塞がっているときに上手く転がせなくなる場所が必ず出て来るといいます。
ということで「4輪ホイールのスーツケース」をおすすめされました。
機内では4輪ホイールのスーツケースが大活躍
マサオカ
やっぱり2輪のデカホイールがカッコいい!
社長
えっ!?話聞いてた笑!!?
2輪ホイールに憧れをもっていました。とくにホイールがおっきいやつ。かっこいいですよね。
たしかに2輪はかっこいいです。
しかし、スーツケースは移動のために使うのがメイン。使い勝手は、四輪ホイールのほうが断然いいです。
4輪ホイールなら、機内の狭い通路でも立てて押すことができます。
2輪ホイールをそのまま使うと、機内の席に当たるので、持ち上げて移動しないといけないんです。
マサオカ
飛行機で移動することが多いなら、スーツケースは4輪ホイールがおすすめ
出張用スーツケースは10年以上壊れないからいいものを買っておく
スーツケースと言っても、8,000円から10万円まで価格に開きがあります。
同じサイズでこんなにも値段が違う。
高級なスーツケースのポイントは、ホイール(コロコロ)の滑りや、安定感のよさです。この少しの違いが、出張で歩く間に体に疲れを蓄積していく、のだそう。
マサオカ
良いスーツケースのホイールは、本当にスムーズに転がります。
それに、中途半端に良いスーツケースはなかなか壊れません。これは買い替えがしにくいということ。最初にいいものを買っても10年使えます。
使ってみて「滑りが悪いな・・・」となっても、なかなか買い替えられないまま使い続けて結局しんどい思いをするのは移動中の自分なのです。
あまりに安いスーツケースの場合、一度の旅行で壊れてしまうこともあるので注意しましょう。
マサオカ
スーツケースは10年持つ。最初に良い物を買っておくこと
出張用スーツケース長持ちする
まだ25歳だし、そんな高いものを買わなくても、とりあえず安いもので良いんじゃない?
ヨメ
マサオカ
一生ものだから!スーツケースは買い替えないモノだからぁぁぁ!!!
嫁と格闘しました。
スーツケースは10年くらいは持つもの。なかなか壊れません。
つまり、「今安物を買ってしまったら、35歳でもその安いスーツケースを使っているのだろうな。」と。
それは絶対に嫌でした。
いいものを持つことで得られる心理的な何かがあるはずです。
鍵はTSA規格を買っとけ
鍵の規格はTSAを絶対に選びましょう。
TSA規格とは、スーツケースの鍵に関する規格です。アメリカの運輸保安局が定めた規格で、荷物の保安検査場の職員が開封できる鍵となります。
TSAロックでないスーツケースを使うと、空港の荷物検査で保安職員が鍵を壊してこじ開けられることがあります。
合法でぶっ壊されるらしいので、注意しておきましょう。
私は経験したことはありませんが、海外出張でよく聞くトラブルです。
今から紹介するスーツケースはTSA規格ですので安心してください。
一泊二日におすすめスーツケース3選
アドバイスを貰ってから、「一泊二日用サイズ」で「機内持ち込みが可能」なスーツケースを調べ尽くしました。
- ゼロハリバートン
- サムソナイト
- リモワ
初めて飛行機に乗るヒトにお伝えしたいのですが、多少大きくてもスーツケースは機内持ち込みできるので、数センチレベルでサイズを気にしなくてもいいですよ。
ゼロハリバートン Geo Aluminum 3.0
ハードケースの代名詞!憧れのスーツケース
ハードタイプのハードケースといえばゼロハリバートン。このサイズには珍しいアルミ製、ゼロハリらしいフォルムが特徴。ウチの社長が持ってたのもゼロハリ。
こちらは4輪ホイールのモデルです。
サムソナイト コスモライト スピナー55
最強・最軽量の超軽いハードケース
サムソライトは、世界最軽量のハードスーツケースを作った会社。そのフラッグシップモデルがコスモライトのスピナー55です。
できるビジネスマンが持つというイメージと、ロゴのかっこよさは随一。
コレを持つことがしばらくの間目標でした。
RIMOWA SALSA
スマートなデザインとホイールの滑りがGood
アルミ製のおしゃれなデザインや、ポリカーボネイト製の軽量スーツケースで知られるスーツケースです。
アルミスーツケースに機内荷物用のステッカーをたくさん貼りボコボコになった姿みると、「こなれてるな、かっこいいな…」と思います。
RIMOWAは男性だけでなく、美しいデザインから女性にも好かれています。軽量でジャバラに資料を入れられるSALSAはかなり人気のモデルです。
予算を押さえたい人の初めて買うべきスーツケース
ここからは、ちょっと高級スーツケースは手が出ない・・・という方のために、スーツケースを調べ尽くした私が「スーツケース初心者が最初に購入するコスパの良いスーツケース」を紹介します。
サムソナイト ストラリウム スピナー55
デザイン・性能抜群のモダンなソフトスーツケース
ソフトタイプのスーツケースはデザインがダサく単調になりがち。
ですがこのストラリウムは、2万円台という安価な価格帯ながらポケットが多く機能性十分。ツートンカラーのモダンデザインが特徴です。
Endless Trip スーツケース
フロントオープンタイプなのに安い!試しに買える一泊二日用
フロントのオープンポケットがあり、付属ポケットも多くかなり収納力があるのでスーツケース内で荷物が散りかりません。
ノーブランドで素材の質はお値段なりなので、試しに買ってみるスーツケースとしておすすめします。
COOLLIFE
安いのにポイントを押さえたスーツケース
これ以下の値段のスーツケースはおすすめしません。品質が極端に下がるからです。
樹脂+ABS樹脂で軽量頑丈なボディ。この値段ながらTSAロックを備えています。ハンドルにもアルミを使っているので、しっかりと引けるようになっています。
コーナープロテクト付きで凹みにくいです。
私はRIMOWAを使っています
結局購入したのは、RIMOWA SALSAでした。
このスーツケースはブリーフケース用のジャバラをかばんのように使えます。
出張には、このケースだけ持っていくようにしているんです。サブバックは、ほとんどの場合使いません。
一泊二日の出張の荷物はコンパクトにまとまってかなり楽になりました。良いスーツケースは本当にスベりが違うので、ボコボコとした場所の移動にも楽チン。おすすめです。
たくさん出張した人の経験は聞いたほうがいい
何もわからないまま、ネットで比較サイトを調べて自分で選ぶ方法もありましたが、それはやめました。
知識も経験も無い人間が考えるよりも、出張経験者の失敗談を聞いてオススメしてもらった方が間違いない!と思ったからです。
その経験者の歴史から学びたいな、と。ということで、社長のおすすめのスーツケースを聞いてみた。
その中から、デザイン的に自分の好きなものを選んだ結果がRimowaのSALSAです。結構勇気のいる金額だったので、大切に使います。