最新のデスクツアー公開しました!

一泊二日出張の荷持を減らす!移動が楽になるおすすめの持ち物リスト

5 min

出張の持ち物は「え?これだけ?」って思うくらいがちょうどいいんです。

私は1ヶ月に1~2回のペースで、一泊二日の出張を繰り返して6年になります。

日頃の体験から、一泊二日の出張に「必要だったもの・いらなかったもの」をまとめました。

出張が楽になるセットです。お試しください。

一泊二日出張のポイント
  • 出張の鉄則!「荷物は少なめに」
  • 機内では「手荷物用バック」を準備
  • ホテルで借りれるものは持っていくな
  • 荷作りに役立つアイテムを用意

全部伝えます。最後まで見ていただけると快適な出張ができるようになりますよ。

出張準備のときに覚えておくこと

展示会やセミナー参加の国内出張がメインで、ビックサイトと幕張メッセに通っています。

出張では持ち帰る荷物が多くなるので、荷物の軽量化は本当に重要です。

極端に言ってしまうと本当に必要なものは「一回分の着換え」と「PC」だけです。

まずは私のスーツケースの中身を紹介します。

  1. 充電器入れ:RIMOWA付属
  2. 名刺入れ(50枚・資料を送ってもらう為):BURBERRY
  3. 折りたたみ傘:NORTH FACE
  4. PCケース:RIMOWA付属
  5. 着替え用ポーチ:TO&FRO
  6. 歯ブラシ・ひげ剃り用ポーチ:HIGHTIDE
  7. 常備薬・コンタクト・ワックス用ポーチ:HIGHTIDE

出張の荷物は少なめに準備する

はじめての出張では、「もしかしたらコレも使うかも…」と普段使わないものまで持っていってしまって、結局使わずに邪魔になることが多いんです。

空港やホテルでは、旅行に必要なものがたくさん準備されています。

借りれるものは持って行かず、足りなければ買えばいい。

これを覚えておくだけで、かなりの荷物が減ります。

出張で絶対に用意するモノ

ないと困るものです。

  • 名刺
  • クリアファイル
  • ワックス(ホテルにない)
  • 着替え(シャツ・下着・靴下)
  • いつも飲んでる薬
  • 充電バッテリー
  • 充電器
  • パソコン
  • ひげ剃り

高確率で使わないもの

持って行っても使わなかったものです。

  • 室内履き
  • 歯ブラシ
  • パジャマ(部屋着)
  • アイマスク
  • 折り畳み傘
  • Wi-Fiルーター(テザリングで十分)

折りたたみ傘は降水確率を見て判断します。持っていきますがほとんど使いません。たまに出張先でコンビニ傘が売ってない場合があるので緊急用に割り切りましょう。

上手く荷物をまとめるために

荷物を減らすだけでなく、分類してまとめておくことも重要です。

取り出し・片付けがスムーズになるので、目的のものが見つけやすくなります。

用途別にパッキングすることがポイント。ポーチを使って上手にパッキングしましょう。

下着・衣類は中が見えないポーチを

スーツケースを開けたときに衣類が見えると、自分も相手も嫌な気持ちになってしまいますよね。

シャツ等の衣類は、中が見えないものを選びましょう。

出張用衣類の収納ケース
出張用収納ケース衣類を入れた状態

私が使うのは「TO&FRO ORGANIZER」です。布の質が良くて頑丈。

水回り用品は防水タイプのポーチを

お風呂や洗面で使う用品は一泊で乾かないこともあります。使うポーチも防水のものを選びます。

防水のポーチ
防水のポーチ

濡れたまま持ち帰った場合は、中のものを出して乾かすのを忘れないようにしましょう。

手提げ袋は「バック止めるベルト」を活用

スーツケースに入りきらない手荷物が出てきます。そんな時にはバック止めるベルトが便利です。

スーツケースにバッグをとめるベルト

邪魔になる手荷物を、まとめてスーツケースの上に固定することができます。ベルトだけなのでかさばらないのもいいですよね。

スーツケース内は整理整頓を意識

目的のモノを素早く見つけられるようにするため、スーツケースの中はいつも整理整頓をしておきます。

私のスーツケースの中はいつもこの状態です。モノが少ない+小分けされているので、きれいに見えますよね。

このスーツケースにはジャバラが付いているので、書類はここに入れていきます。用紙は全てクリアファイルに分けるのがコツ。

スーツケースはRIMOWAのSALSAを利用。「新入社員が出張用のスーツケースを持っておくべき理由」の記事でも紹介しました。

スーツケースを選ぶポイントは、3つです。

  1. 機内持ち込み可サイズ
  2. 4輪ホイール
  3. 蛇腹のファイルポケット
マサオカ

マサオカ

RIMOWAは少し高い・・・という方には、軽量スーツケースメーカー「サムソナイト」もおすすめです。

施設での注意ポイント

初めての人が不安になりやすい場所「飛行機内」と「ホテル」での注意ポイントを説明します。

機内用の「手荷物バック」を用意

機内のポイントは、2つ。検査場と機内の過ごし方。

機内持ち込み用の「手荷物バック」の準備をおすすめします。

検査場での準備物

検査場で必要なものはチケットだけです。あとは、身につけるものを最低限にまとめます。

機内用に「手持ちバック」を用意しておくのがおすすめ。

紙のチケットはかさばるので、iPhoneのパスブックに入れます。

※航空会社によったり法人でチケットを手配する場合、パスブックが使えない場合があります。

機内では暇つぶしアイテムを

機内では持ち込みのスーツケースを座席上に収納するので、かんたんには取りだせません。

小さいバックであれば座席に置けるので、手荷物バックを用意しておきましょう。

本は一冊で大丈夫。すぐに眠くなるから。

機内でWi-Fiが使える機体も多いので、本はなくても大丈夫。ですが充電バッテリーは必須です。

機内手持ちバックに入れておくもの

手荷物バッグに入れておくモノ
  • 充電器+ケーブル
  • 読みたい本
  • 紙の資料がいる時はパスケースにまとめる
注意

空港では、荷物検査場を抜けてフライトのゲートをくぐるまで最低10分かかります。

羽田空港なら、検査場からゲートまでの距離が遠いので注意。フライト時刻の40分から50分前には空港に到着しておきましょう。

ホテルで借りれるものは持っていかない

ホテルでは、旅先で必要になるものは基本用意されているので全部借りてしまいましょう。

もしも、なかったら困るものだけは必ず持っていきます。

ホテルで借りれるモノ
  • 充電器(iPhone・Android)
  • ズボンプレッサー
  • ドライヤー

ホテルの備品(アメニティ)何があるの?

昨日アパホテルに行ったので、アメニティを撮影してきました。だいたいどのホテルもコレくらいのアメニティは用意されています。

歯ブラシはアメニティが使えますが、髭剃りは一枚刃が多いので敏感肌の方は自前で用意しましょう。

出張用にもう一つひげ剃りを買っておきましょう。ホルダー付きが安全です。

水回り用品を入れるのに使うのは、水濡れや汚れに強いHIGHTIDEのポーチです。

あった方がいいもの

  • 小銭入れ
  • マイレージクラブカード

長財布を使っている場合、小銭入れを用意しておきましょう。ジュースを買う程度に使うので、ワオンカードやPayPayでも代用できます。スーツのポケットに入るものを用意します。

マイルを貯めればお得

  • JAL MILEAGE CLAB
  • ANA MILEAGE CLAB

チケットの手配からチェックインが楽

マイレージクラブのカードを持っておけば、チケットがANA・JALのスマホアプリで管理できます。紛失の心配がなくなりました。これは本当に便利。

マイレージバンクナンバーをいつも使う旅行業者に伝えておけば、チケットの受取をしなくてもOK。

勝手に、iPhoneアプリにチケットが届きます。コレがかなり便利。

マイルを一括で貯める

飛行機を利用するたびに溜まるマイルは、必ず貯めておきましょう。

溜まったマイルは楽天ポイントに変換して買い物したり、ポイントをチケット購入に充てることができます。

生活費の支払いもマイレージバンク(クレジットカード付帯の場合)で行えばマイルが貯まるので、何もしなくても年間5,000マイルくらい貯まります

楽天ユーザーには、楽天ポイント機能がついた「楽天ANAマイレージクラブカード」がお得です。

最低でもJALとANAのマイレージクラブへ登録しておきましょう。

キャンペーンでキャッシュバックをやってることが多いので、キャンペーンをやってるタイミングで申し込みをするのが良いです。

キャンペーンはよくやってるので、そこを狙います。キャッシュバックがないときは登録しないでください。

旅行用の荷物は同じものを二つ用意使用

普段生活で使っているものを持っていく場合、帰ってから荷物を入れ替えるのがとても面倒でした。

だから私は同じものを購入してスーツケースに入れっぱなしにしています。

ワックスや、充電器などです。

一度準備してしえば、次の出張からは楽チンです。

スーツケースに入れたままにできるので、何を入れるか忘うことがありません。

いつも使っている充電器やケースは、同じものをもう1セット用意しておきましょう。

本日はここまで。ありがとうございました。マサオカ(@iMassa07)でした。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です