散らかったデスク周りをスッキリ整頓したい。
でも、卓上に収納グッズを増やすのは嫌。
そんな人におすすめしたい、ミニマルなデスク収納グッズを見つけました。

机に引っ掛けるマガジンラック「ZENLET The RACK Mシリーズ」です。デスクに散らばる雑誌や小物を、スタイリッシュの収納するクラファングッズ。

スチール製のボディデザインも非常にシンプルで、どんなデスクにもマッチする仕上がりとなっています。
The RACK Mは何度も貼り直しできるナノサクションパッドを使って固定するので、一般的なマウントグッズのようにデスクに穴を開けなくていいところも高評価ポイント。

マサオカ
貼り付けるだけなのに耐荷重は5kg。
デスクを傷つけたくない人やDIYが苦手な人でもかんたんに取り付けできるのは嬉しいですね。

この度ZENLETよりお声かけいただきレビューできることになりました。個人的にツイートするくらい気になっていたものだったので、テンション上がり気味です。
マサオカブログ限定の10%OFF(or 送料無料)クーポンを用意していただいたので、ご利用ください。
ここが良い
- ミニマルでスタイリッシュなフォルム
- デスクに貼り付けるだけ
- 何度も取り外しOK・跡が残らない
- 付属のマグネットパーツで拡張可能
- 最大5kgまで
ここが残念
- かなり高価
- 内側も金属なので、PCを置くと擦れる
- Amazon
The Rack M シリーズ 10%OFF
クーポンコード: masaokablog - Pinkoi
The Rack M シリーズ 送料無料(2000NTD以上の購入)
クーポンコード: masaoka - 公式オンラインストア
The Rack M シリーズ 10%OFF
クーポンコード: masaoka
マサオカブログ限定のクーポンを発行していただきました。購入前にクーポンコードを入力することで、各種サイトでの割引が適用されます。

マサオカ
ぜひご利用ください!
目次
ZENLET The RACK Mシリーズのサイズ・内容物

ZENLET THE RACK Mシリーズは、ZENLETの3つの商品+マグネットアクセサリー4種をセットにしたお得パックです。内容物は以下の通り。一つずつチェックしていきます。


- ZENLET The Rack M(本体) ×1
- ZENLET Baseplate ×1
- ZENLET Clip ×1
- The Hook(フック) ×2
- The Cable Holder(マグネットケーブルホルダー)×3
- The Pin(マグネットピン)×4
- The Box(マグネットボックス)×1
ZENLET The RACK M

セットのメイン、The RACK M。デスクサイドに貼り付けて使うマガジンラックです。

サイズはW310 × H220 × D50 mm。重さ1kg。A4用紙とほぼ同じサイズ感です。ラックの両サイドが開いているので、A4以上の冊子も収納可能。


側面からみると「√」の形をした形状、スチール製の質感を感じる作り。余計な装飾を排したデザインは、ミニマル好きにはたまりません。

側面に大きく開いたスリットには、ケーブルを通したり付属のマグネットパーツを取り付けてカスタマイズできます。

ラックの取り付けには、表面に何百万個ものミクロな吸盤を持ったナノサクションパッドを使います。クランプネジを使ったり、デスクに穴を開けなくて良いのがこの製品の魅力的な特徴。
剥がしても跡が残らず水洗いすれば粘着力は復活するので、デスクを買い替えても使い続けられます。


L型金具が付属しますが、これはデスク天板の厚みが3cm以下の場合に使います。天板の厚みが3〜5cmのデスクでは、ナノサクションシートだけで保持できます。
- サイズ:W310 × H220 × D50 mm
- 重さ:1kg
- 材質:スチール
- カラー:白・黒・グレー
ZENLET Baseplate

ZENLET Baseplateは、取り付け場所を選ばない金属のプレート。

セット付属のマグネットピンやケーブルホルダーを取り付けてケーブルを整頓します。

サイズ感はW150 × H2.2 × D28 mm。手に持つとこれくらいのサイズ感。

粘着テープはナノサクションシートと3M粘着テープとが選べますが、特に理由がなければ取り外しできるナノサクションシートを使いましょう。
- サイズ:W150 × H2.2 × D28 mm
- 重さ:42g
- 材質:スチール
- カラー:白・黒・グレー
ZENLET Clip


Clipには、手紙・名刺・レシートサイズのものをクリップできます。

サイズはW80 × H70 × D33 mmとなり、デスクや窓フレームなどのちょっとした場所に設置するのに便利なサイズ感です。

横からみるとクリップのような形状をしているので、挟み込んだ用紙をしっかりとホールドします。領収書の一時保存なんかにめちゃくちゃ便利そう。

こちらも、取り付けはナノサクションシートを使うのでネジ止めの必要がありません。
- サイズ:W80 × H70 × D33 mm
- 重さ:100g
- 材質:スチール
- カラー:白・黒・グレー
その他の専用アクセサリー


これらのZENLET シリーズをより便利にするのが、マグネットのカスタマイズパーツです。今回のZENLET The RACK Mシリーズセットには、以下の4種が同梱されています。
- マグネットケーブルホルダー ×3
- フック ×2
- マグネットボックス ×1
- マグネットピン ×4
マグネットケーブルホルダー

ZENLET The Rack Mに取り付ける、ケーブル保持用のホルダーです。


ZENLET The RACK Mのプレートと同じ厚みの切れ込みが入っているので、固定したフォルムが非常に美しくまとまります。
フック

The Rack Mの内側・外側どこにでも掛ける事ができるフックパーツ。
鍵やバッグ、ヘッドホンなんかも掛けられます。
マグネットボックス


背面にマグネットが付いたボックスです。ペンや工具など、背の高い文具などの収納に便利です。こちらはThe RACK Mの背面に取り付けて使います。
マグネットピン

レシートを挟んだり、ピンに鍵などを引っ掛けるような使い方も可能。ピンの凹んでいる箇所は柔らかい素材を使っているので、金属のものを引っ掛けても擦れません。

磁力がかなり強く、放っておくとくっついてまとまるほどです。
ZENLET THE RACK Mの取り付け方法
取り付け方法といっても好きな場所に貼り付けるだけなのですが、紹介しておきます。

デスク天板の皮脂をアルコールで拭き取り、ナノサクションシートを剥がします。

デスクの好きな場所に貼り付けるだけで設置完了です。これだけで、5kgの重さに耐えられる設計となります。(厚み3cm以上のデスク天板の場合)

ただ私のデスクは厚み2cmしかないので、付属してきた補強用のL字型金具を取り付けて耐荷強度を高めておくことにします。


The RACKのスリットにネジを取り付けて、しっかりと固定します。

固定部分は1箇所だけ。横から覗き込まない限り、固定金具は見えません。

たったこれだけで空中にマガジンラックを増設できしました。部屋面積の狭い日本の住宅環境にマッチするアイテムですね。
おすすめ|MacBookのクラムシェルスタンドに最適すぎる
ところで、なぜ私がこのラックに興味を持っていたのかというと、このラックをクラムシェル用のノートPCスタンドに使えないだろうか?という企みからでした。

クラムシェルモードではデスクにMacBookを立てて設置します。省スペースになるのですが、置き場所に制約があり邪魔になっていました。
そんな理由から、卓上の荷物を空中に逃がす「ZENLET THE RACK M」をPCスタンドとして利用してみたかったのです。
というわけで試してみました。MacBook Pro 13インチをThe RACK Mに置いた状態がこちら。

これがクラムシェルスタンドの最適解では?
邪魔だったデスクのMacBookを空中に逃しつつ、Appleのロゴがちょうど良い位置に見えるバランス感。ラックは自由に取り外しできるので、模様変えに合わせた位置調整もできます。

配線周りも最高です。The RACKの下にできた溝にUSB-Cケーブルを通し、スリット→天板裏を経由してモニターまで配線できます。
溝にケーブルが固定されるので持ち運び時に線を抜いたとき、ケーブルは落下せずに保持されます。

スリットのおかげで、天板裏にケーブルをうまく隠すことができました。驚くほどしっくりきて驚いています。
幅がMacBookProにピッタリ合いすぎて、専用デザインかと思うほどしっくりとマッチしました。この使い方、流行りそうです。
一緒に使うと便利なアイテム


2週間ほど使ってきて、The RACKはマグネットグッズとの相性が非常に良いことがわかりました。
付属パーツ以外にもおすすめのマグネットグッズがあったので、合わせて紹介しておきます。
ZERO AUDIO|マグネットケーブルクリップ

ケーブルをまとめるサイズのマグネットクリップです。

たまに使うケーブルを一本だけ引っ掛けるのに、このマグネットクリップがぴったり合いました。
ミドリ|マグネット段ボールカッター

強力なネオジムマグネットが内蔵されたダンボール用カッターです。

ブラックボディがThe RACKと完全に同化するので、ごちゃつきがないのがいいですね。
必要な時はラックから取り外すだけ。セラミックブレードを使った刃は、ひっくり返して交換も可能で使い勝手がとても良い。
Amazonなんかでたくさん買い物をしているなら、このカッター非常におすすめです。
まとめ|クラムシェルスタンドに最高!デスクスペースが足りない悩みがあるなら絶対買うべき

ここが良い
- ミニマルでスタイリッシュなフォルム
- デスクに貼り付けるだけ
- 何度も取り外しOK・跡が残らない
- 付属のマグネットパーツで拡張可能
- 最大5kgまで
ここが残念
- セットで購入すると2万を超える
- ブラックは擦れ傷が目立つ
- 内側も金属なので、PCを置くと擦れる
ZENLET THE RACK Mシリーズのレビューでした。今回はMシリーズセットのレビューでしたが、単品もZENLET The RACK(単品)こちらから購入できます。
角のたったシンプルなデザインが美しく、デスクインテリアの邪魔をすることなく収納スペースを増設できます。「空中にラックを設ける」という発想が素晴らしいですね。

メーカーの想定外の「MacBook Proのクラムシェルスタンド」としての有用性を見出してしまいましたが、普通にマガジンラックとして使ってもかなり使い勝手の良いアイテムです。

マグネットグッズを合わせていくと、大容量の引き出しのような使い方ができます。
シンプルでスタイリッシュなデスクを構成したい人の強い味方になる収納グッズでしょう。
ネックになるのは金額(単品17,000円〜)ですが、その価値はあるアイテムでした。
今回はマサオカブログ限定の10%OFFクーポンコードをいただいたので、購入を検討しているなら是非使ってください。かなり良い製品ですよ。
本日はここまで。ありがとうございました。マサオカ(@iMassa07)でした。
- Amazon
The Rack M シリーズ 10%OFF
クーポンコード: masaokablog - Pinkoi
The Rack M シリーズ 送料無料(2000NTD以上の購入)
クーポンコード: masaoka - 公式オンラインストア
The Rack M シリーズ 10%OFF
クーポンコード: masaoka
マサオカブログ限定のクーポンを発行していただきました。購入前にクーポンコードを入力することで、各種サイトでの割引が適用されます。