こんにちは。Amazfit GTR 2を愛用しているマサオカ(@iMassa07)です。
スマートウォッチ=AppleWatchってイメージですが、高価で手が出ないんですよね。というわけで、現在はAmazfit GTR 2 SPORTを愛用しています。

本日紹介するのは「

「Amazfit GTR 2の廉価版」という位置付けになります。


見た目は ほとんど一緒にみえるけど・・・

ヨメ
50ATMの耐水性能や血中酸素濃度(SpO2)・心拍計測などアクティビティトラッキング機能はそのまま。
音楽再生機能が排除されてバッテリー持続時間が改善されました。
本日は、「Amazfit GTR 2e」の特徴を紹介しながら、Amazfit GTR 2と比べていきます。

マサオカ
3台目のAmazfitスマウォです。じっくりとチェックしていきます。
目次
Amazfit GTR 2eってどんなスマートウォッチ?

名称 | Amazfit GTR 2e |
---|---|
サイズ | 46.4 x 46.4 x 10.7mm |
重さ | ボディ:32g ベルト含む:47.5g |
素材 | アルミニウム合金 |
防水グレード | 5 ATM (水深50m相当) |
ディスプレイ素材 | AMOLED(有機EL) |
ディスプレイサイズ | 1.39インチ |
解像度 | 454 × 454px(326PPI) |
バッテリー | 471mAh |
駆動時間 | 基本24日・スタンバイ45日 |
充電 | 約2.5時間 |
Amazfit?なんて読むの?

ヨメ
今回紹介する「Amazfit GTR 2e」は、2020年11月発売のフラッグシップモデル「Amazfit GTR 2」をマイナーチェンジしたスマートウォッチです。

Amazfit GTR 2のメイン機能はそのままに、音楽系の機能を削ってバッテリーを増加させました。
たった2万円で、Apple Watch Series 6に搭載される血中酸素濃度(SpO2)や睡眠状態・フィットネスモニタリングができるようになりました。
GPS・マイク付き。連続駆動時間はなんと24日と驚異の数値。バッテリー持ちだけみると9,000円高いAmazfit GTR 2を上回っています。

カラーはグレー・グリーン・ブラックの三色展開。今回レビューしているのはブラックです。
グリーンも可愛いね

ヨメ
名称 | Amazfit GTR 2e |
---|---|
サイズ | 46.4 x 46.4 x 10.7mm |
重さ | ボディ:32g ベルト含む:47.5g |
素材 | アルミニウム合金 |
防水グレード | 5 ATM (水深50m相当) |
ディスプレイ素材 | AMOLED(有機EL) |
ディスプレイサイズ | 1.39インチ |
解像度 | 454 × 454px(326PPI) |
バッテリー | 471mAh |
駆動時間 | 基本24日・スタンバイ45日 |
充電 | 約2.5時間 |
Amazfit GTR 2eのデザイン・外観

Amazfit GTR 2eのデザインからチェックしていきましょう。

付属品はGTR 2e本体、マグネット式充電ケーブル、説明書のみです。

有機ELが使われた1.39インチの大型Retinaディスプレイを搭載しており、解像度は454 × 454px(326PPI)。アナログ時計のような丸みが魅力的です。

表面は2.5D曲面ガラスが使われ、ガラス真空コーティグ(Glass Vacuum Coating)が施されています。Amazfit GTR 2の3D曲面ディスプレイ・ダイヤモンドライクカーボンコーティング(DLC Coating)から変更されました。
GTR 2 | GTR 2e |
---|---|
3D曲面ガラス | 2.5D曲面ガラス |
ダイヤモンドライクカーボンコーティング | ガラス真空コーティグ |


ガラスの曲面とベゼルに施されたデザインのおかげで、ディスプレイとの差を全く感じません。
常時オンディスプレイも搭載されているので、いつでもディスプレイを表示できます。



ケースはアルミニウムのマット加工です。ここはGTR2 SPORTと変更なし。リューズ(ボタン)は二つあります。
- 赤・・・電源/ショートカット
- 黒・・・特定のアプリをスタート

裏面のスピーカーが排除され、マイクのみとなりました。


ベルトはラバー素材が使われています。ベルトの取り外しはワンステップで簡単。

本体も50mの水圧に耐えられる50ATM仕様なので、スマートウォッチをつけたまま水泳やアクティビティが可能。
ただし、シャワーの水が当たるとパネルが反応することがあります。

充電はマグネット式アダプターを使用するので便利。
電池持ちは通常利用で24日の大容量。GTR 2は14日から10日プラスされました。バッテリー容量は471mAhです。
ベルトを含んだ重さは47.0g。



豊富なウォッチフェイスが特徴で、アプリからたくさんのフェイスをダウンロードして気分に合わせてデザインを選べます。
Amazfit GTR 2eの特徴・できること

Amazfit GTR 2eの特徴を紹介します。
1.39インチの有機ELディスプレイ

ディスプレイは丸型のAMOLEDディスプレイが使われています。丸型ですが窮屈さを全く感じないのは、ベゼルと一体化した2.5D曲面ディスプレイのおかげ。
ベゼルのブラックと有機ELの美しい黒い発色が一体化した美しいディスプレイです。常時オンディスプレイにも対応しているので、レスポンスを待たずに時間を確認できます。
24日の長時間バッテリー

Amazfit GTR 2eの最大の変更点は、バッテリー持ちの長時間化。14日から24日にアップしました。
寝るときまで24時間つけているスマートウォッチは充電を忘れてしまうことが多いですが、3週間以上も充電なしで使えて、メンテフリーです。
血中酸素濃度 SpO2

Apple Watch series6に搭載された「血中酸素濃度SpO2」を計測できます。
血液中の酸素量から現在のコンディションを計測する数値です。健康な値は95〜100%です。
いつ使うの?

ヨメ

マサオカ
マラソンや登山家など、トレーニングをした後や日常の健康状態を把握するときですね!
血中酸素飽和度は血液中の合計ヘモグロビン(Hb)に対する酸化ヘモグロビンの(HbO2)の割合です。人の呼吸サイクルにおける重要な生理的パラメーター。
このデバイスの血中酸素飽和度の基準値は以下の通りで、値が低いほどリスクが高くなります。(測定範囲は80〜100%)
- 定期アクティビティ:95%以上
- 睡眠:90%以上
- 要注意:90%未満

SpO2の計測時は30〜35秒停止しなければいけません。常時計測ではありませんので注意しましょう。
温度測定

GTR 2eにだけ追加されたのが、体温測定の機能です。腕の表面温度を計測します。
あくまで腕表面の温度なので、脇で測る体温とは誤差があります。
90種類のスポーツモード

ワークアウトの記録を種類別に記録して保管できます。対応するスポーツは90種類。
球技、格闘技、釣りやダンスまで種類が豊富です。
- ランニングとウォーキング
- ランニング(屋外)
- ウォーキング
- トレッドミル
- トレイルランニング
- 競歩
- サイクリング
- サイクリング(屋外)
- マウンテンバイク
- BMX
- 水泳
- スイミング(プール)
- スイミング(オープンウォーター)
- 屋外スポーツ
- クライミング
- ハイキング
- オリエンテーリング
- ロッククライミング
- 釣り
- スケートボード
- ローラースケート
- パルクール
- 屋内スポーツ
- クロストレーナー
- ステップミル
- 段階ステッパー
- フィットネス(屋内)
- エアリビクス コンボ
- クロストレーニング
- エアロビクス
- グループキャリステニクス
- ボディコンバット
- 筋力トレーニング
- ステップトレーニング
- 体幹トレーニング
- 柔軟トレーニング
- HIIT
- ヨガ
- プラティス
- 体操
- ストレッチ
- ダンス
- スクエアダンス
- 社交ダンス
- ベリーダンス
- バレエ
- ストリートダンス
- ズンバ
- ラテンダンス
- ジャズダンス
- ダンス
- 格闘技
- ボクシング
- レスリング
- 格闘技
- 太極拳
- ムエタイ
- 柔道
- テコンドー
- 空手
- キックボクシング
- フェンシング
- 球技
- バスケットボール
- バレーボール
- ビーチバレー
- 野球
- ソフトボール
- 卓球
- バドミントン
- スカッシュ
- ゲートボール
- クリケット
- ハンドボール
- ボウリング
- ウォータースポーツ
- セーリング
- パドルボート
- ウィンタースポーツ
- スキー
- スノーボード
- アルペンスキー
- クロスカントリースキー
- スキーオリエンテーリング
- バイアスロン
- スケート(屋外)
- スケート(屋内)
- カーリング
- ボブスレーとトボガニング
- そり
- レジャースポーツ
- フラフープ
- フリスビー
- ダーツ
- スポーツカイト
- 綱引き
- ジェンズ
- その他
- アーチェリー
- 馬術
よく使うスポーツを一覧画面にセットしておけば、ワークアウトの呼び出しが楽になります。
心拍・睡眠・ストレスモニタリング


常時、心拍を測っておりストレスの度合いや睡眠の質を測ります。
アプリから細かく確認ができるので、体調管理に重宝します。

Amazon Alexaビルドインに対応!
Amarzfit GTR 2はAlexaを内蔵しています。スマートスピーカーで行っていた操作が、スマートウォッチで可能です。マイナーモデルのAmazfit GTR2eもAlexaに対応する可能性があります。Alexaに対応しました!
- テレビや照明の電気をつける
- カーテンを開く
- 音楽を聴く
- スケジュールの管理
2021年6月現時点、日本版Amazfit GTR 2eとスマホアプリのアップデートを行うことでAlexaを利用できます。
【スマートウォッチver】
1.3.22.01以降
【Zepp app ver】
Android:5.13.3以降
ios:5.13.1以降
GTR 2とGTR 2eの違い


GTR 2とGTR 2eの比較表をまとめました。ご覧ください。
GTR 2 SPORT | GTR 2e | |
---|---|---|
販売価格 | 29,800円 | 20,800円 |
サイズ | 46.4 x 46.4 x 10.7mm | 46.4×46.4×10.8mm |
重さ | ボディ:31.5g ベルト含む:47.0g | ボディ:32g ベルト含む:47.5g |
防水グレード | 5 ATM | 5 ATM |
ボディ素材 | アルミニウム合金 | アルミニウム合金 |
ディスプレイ素材 | AMOLED 3D曲面ガラス | AMOLED 2.5D曲面ガラス |
ディスプレイサイズ | 1.39インチ | 1.39インチ |
ディスプレイコート | DLC | Glass Vacuum Coating |
GPS | ◯ | ◯ |
Wi-Fi | ◯ | – |
Bluetooth 5.0 | ◯ | ◯ |
マイク | ◯ | ◯ |
スピーカー | ◯ | – |
単独音楽再生 | ◯ | – |
ストレージ | 3GB | – |
温度センサー | – | ◯ |
SpO2 | ◯ | ◯ |
バッテリー | 471mAh | 471mAh |
駆動時間 | 基本14 スタンバイ38日 | 基本24日 スタンバイ45日 |
充電 | 約2.5時間 | 約2.5時間 |
で、結局どっちがいいの?

ヨメ

マサオカ
ほとんどの人は「Amarzfit GTR 2e」で十分です。
Amazfit GTR2とAmazfit GTR2eの違いをかんたんに説明すると、
- Amazfit GTR 2
スマホ無しで音楽を聴けるモデル - Amazfit GTR 2e
その機能を削ってバッテリーを10日増やしたモデル
です。細かくはスピーカー機能やWi-Fi・音楽用ストレージが排除されました。スピーカーがないため、腕につけたまま通話することはできません。

ただし、駆動時間は10時間アップして24日駆動になり、価格は9,000円安くなりました。
その他の変更点
- 9,000円安い
- 体温測定機能が追加
- 2.5D曲面ガラス
- 駆動時間+10日
無くなった機能
- Wi-Fi接続
- スピーカー
- 音楽再生機能
- 音楽ストレージ3GB
私はスマートウォッチでスピーカー再生をしていないので、バッテリーが10日多いGTR 2eで十分です。

スピーカーからの音楽再生が不要な人は、バッテリーの持ちが良いAmarzfit GTR 2eをおすすめします。

スマートウォッチ本体から音楽を流したい人は、内蔵ストレージがあるAmazfit GTR 2を選びましょう。ただしスピーカー音質はそこまでよくありません。
GTR 2eを使った感想

実際に使って感じた感想をまとめていきましょう。
良かったポイント
- アナログ時計のようでカッコいい
- スピーカー排除でコストダウン
- 24日バッテリーで充電の手間が減った
- 50ATMの防水性能
- スマホの通知機能が便利
- 睡眠トラッキング機能が面白い
- Alexaのビルドイン対応
少し紹介していきます。
アナログ時計のようなかっこよさ

有機ELを使ったディスプレイは黒の発色がとても良く、曲面ガラスを採用しているため、ディスプレイとベゼルが一体感を持ったデザインです。
ウォッチフェイスもシンプルなアナログデザインが多く、スマートウォッチの長方形が苦手な人にも使いやすいデザイン。
充電の手間が減る「24日のバッテリー」

バッテリー持ちが24日になったので、1ヶ月に1回充電すれば電池切れしません。
寝るときもつけたままのスマートウォッチって、充電するタイミングがないので助かります。一回の充電時間も2.5時間あれば満充電可能。
残念なポイント
- スピーカー通話は不可能
- 充電がワイヤレスではない
- 体温測定が「表面温度」
- Wi-Fiに非対応
少し紹介していきます。
Alexa連携はいつまで待つ?アップデート待ち

2021年6月現在、日本版Amazfit GTR 2eはAlexa非対応となっています。
私が「GTR 2シリーズ」を試すきっかけの機能が「Amazon Alexa内蔵」でした。
スマートウォッチに話しかけてカーテンを開けたり(SwitchBotカーテン)、エアコンやテレビを操作(SwitchBot Hub mini)する、近未来的なスマートホーム操作に憧れたのですが、非常に残念です。

Amazfit GTR 2とAmazfit GTS 2は本体アップデートでAlexaに対応しましたが、Amazfit GTR 2eはAlexaに対応しませんでした。

マサオカ
対応の見込みはありません。
体温測定は使い道がない?

体温の測定機能がありますが、腕の表皮温度を測定するものです。

脇に挟んで計測する体幹温度とは違います。
寒い場所にいれば20℃くらいまで下り、日光に当たっていれば38℃くらいまで上昇します。熱や風邪の判断に使う機能ではありません。

マサオカ
いつ使えばいいのだろう。
まとめ:日本国内での使い方ならAmazfit GTR 2eで十分。

ここが良い
- バッテリー24日
- アナログ時計のような文字盤
- SpO2・体温の計測
- SNS通知連携
- Alexaでスマートホーム操作できる
ここが残念
- 通話は不可
本日は、スマートウォッチ「Amazfit GTR 2e」を紹介しました。
海外なら、爆音で音楽を鳴らしながら運動を行うケースも珍しくない。
ですが、日本で音楽を鳴らしながらランニングをしている人は見たことがありません。みんなイヤホンつけてる。
日本での「スピーカー付きスマートウォッチ」って需要はそんなに無いのではないでしょうか。
GTR 2eはこのスピーカー部分の機能を省いて低コスト化に成功しました。9,000円安く・バッテリー持ち10日アップしています。


私も、GTR 2のスピーカーは通話以外で使ったことがなかったのでGTR 2eに入れ替えようと思います。
2021年6月現時点ではAlexaが未対応なのが残念。対応が待ち遠しいです。
2021年6月22日時点でAlexa対応を確認しました!!
本日はここまで。ありがとうございました。マサオカ(@iMassa07)でした。