最新のデスクツアー公開しました!

【SwitchBot(スイッチボット)レビュー】物理的にボタンを押してくれる自動スイッチロボット

3 min
switchbot

「アナログスイッチを遠隔操作したい」
「お気に入りのダウンライトをスマートホーム化したい」

マサオカ

マサオカ

こんな悩みをもつあなたには、ボタン/スイッチを押すロボットアーム「SwitchBot(スイッチボット)ボット」がおすすめですよ。

SwitchBotレビュー

スマートホーム化の手段は様々あれど、どうしても操作できないアナログスイッチってありますよね。

  • ペンダントライトの壁スイッチ
  • 湯沸かし器のボタン
  • パソコンの電源ボタン
  • コンポの電源ボタン

SwitchBot(スイッチボット)は、そんな残されたレガシーなボタンを「物理的に押す」スイッチロボットです。

SwitchBotレビュー

スマートホーム化の順番としては最後になりますが、お手軽にスマートホームを体験したい人にもおすすめです。

  1. 赤外線スマートリモコン(赤外線リモコンを操作)
  2. スマートプラグ(コンセントタップを操作)
  3. スイッチボット(物理ボタンを操作)

SwitchBot ボットにできること

SwitchBot(スイッチボット)は、ボタンを自動で押すスイッチロボット。

SwitchBotレビュー

クラウドファンディング 「Kickstarter」で700万円集めてサクセスした、スイッチロボットの草分け的存在。

リモコン機能がないボタンに取り付けて、離れた場所から操作します。

SwitchBotレビュー

押しボタン式だけでなく、壁スイッチに使われているシーソー型のスイッチにも対応します。付属のシールを取り付けるだけ。

SwitchBotレビュー

スケジュール機能もあるので、決まった時間に家電を動かすことも可能。また、複数のSwitchBotをまとめて一気に操作もできてしまいます。

  • スマホで操作
  • スケジュール機能
  • グループ一括操作

Wi-Fiに繋いでできること

switchbot-hub-miniレビュー

SwitchBotはBluetoothでスマホと繋いで使うロボットアームですが、別売りのSwitchBot Hub miniを使うとさらにできることが増えます。

  • 音声AIとの連動
  • 外出先からの遠隔操作

AlexaやGoogleアシスタントのような音声アシスタントに対応すると、操作にはスマホさえいりません。

マサオカ

マサオカ

アレクサ、給湯器つけて

SwitchBotのサイズ感

重さ41.5g・サイズ(mm)42.8×36.5×24.0です。

電池は内蔵タイプで寿命は2年弱。前面にツメを引っ掛けると簡単に開きます。

SwitchBotレビュー電池交換の方法

通信距離は80mです。複数のSwitchBotを使った場合、お互いに繋がって(メッシュネットワーク)通信距離が無限に広がります。

重さ41.5g
サイズ42.8×36.5×24.0(mm)
カラー白・黒
電池600日(CR2型リチウム電池
通信規格Bluetooth 4.1
通信距離80m(メッシュ機能で拡張)

SwitchBot(スイッチボット)レビュー

SwitchBotレビュー

ここからは実際に使った感想などを書いていきます。

SwitchBotレビュー

付属品は予備テープと壁スイッチ用のオプションシール。

設置・セットアップ

SwitchBotのセットアップは「かなり簡単」です。電化製品に疎い人でも一瞬です。

SwitchBot本体のセットアップ

  1. スマホにSwitchBotアプリをインストール
  2. SwitchBot本体の絶縁体シートを外す
SwitchBotレビュー

終わりです。勝手にリンクしています。

SwitchBot
SwitchBot

設置は、3Mの粘着シートを使います。これも貼り付けるだけです。

SwitchBotレビュー

アレクサのセットアップ

アレクサにインストールするにはスマホのAlexaアプリから、Alexaスキル「SwitchBot」を利用します。

SwitchBot側の設定で、「クラウドサービス」をオンにしないと使えません。

SwitchBotアレクサセットアップ

SwitchBotレビュー

2タイプのボタンに対応できて安心

押しボタン式のものと、壁スイッチ式の2つのタイプに対応できるので用途は広いです。

SwitchBotレビュー押しボタン
押しボタン
SwitchBotレビュー壁スイッチ
壁スイッチ

赤外線リモコンに対応していない電球や、給湯器やアンプのボタンにも使えそう。

こういったギミックをみてると、ちょっとテンションが上がります。

/img/masaoka_b.jpgマサオカ

SwitchBotを使って色々やってみたくなってきました!

音声AIを使うとガチスマートホームを体験できる

音声AIアレクサとの連携の使い勝手がかなりいいです。「アレクサ、給湯器付けて」「アレクサ、寝室の電気付けて」と操作できます。

私は、アレクサの定型アクションを使って、このように使っています。

定型アクション「アレクサ、お風呂」
  1. 廊下 照明をオン
  2. 洗面所 照明をオン
  3. 給湯器 オンSwitchBot
  4. 待機 30分
  5. 廊下照明・洗面所照明・給湯器 オフ

「アレクサ、お風呂」と言うだけで、廊下脱衣所の電気を付けて同時に湯沸かし器の電源をオンにできます。お風呂から出たら自動で電気を消します。

マサオカ

マサオカ

湯沸かし器をつけ忘れたままバスルームに入ることありませんか?アレ対策。

廊下のIoT照明には、LED電球「Kasa スマートLEDランプ」を使っています。

レビュー アレクサで玄関・廊下の照明操作!賃貸OKのスマート照明【Kasa スマートLEDランプ】

スマートホーム化最後の砦

スマートホーム化グッズの中には壁スイッチ自体をスマートホーム化する製品もありますが、工事が必要で導入ハードルが高いのが問題でした。

SwitchBotなら、ボタンに貼り付けるだけで遠隔操作できるようになるのでとても簡単に導入できます。

SwitchBot(スイッチボット)まとめ

SwitchBotレビュー
  • リモコン機能が付いてない家電
  • 電源が壁のスイッチしかない住宅設備

レトロなアイテムをスマートホーム化できるロボットアーム「SwitchBot(スイッチボット)」の紹介でした。

試しにスマートホーム化するのにもおすすめです。遠隔操作・音声AI(アレクサ・Googleアシスタント)に組み合わせて使う場合はSwitchBot Hubが必要なので注意してください。

本日はここまで。ありがとうございました。マサオカでした。

マサオカ

マサオカ

設置も簡単で、汎用性も高い。グループ機能や音声AI機能との連動を使った汎用性も高く、スマートホーム化の可能性が広がる製品です。複数使うと電波エリアが広がるという発想も素晴らしいです。こういうの大好きです。

9/10
  • 取り付け簡単
  • ボタンをIoT化
  • スイッチ/押しボタン対応
  • 電池寿命2年

SwitchBot Hub miniのレビュー記事を読む

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です